關閉篩選條件
搜尋
篩選故事

ACC Japan Grantee News

搜尋故事搜尋/篩選故事

【Exhibition】山本高之さん、「Facing the Unknown: Dark Energy」千葉市美術館

2013年6月29日(土) – 7月14日(日)、千葉市美術館1階プロジェクトルーム 山本高之さん(2013年グランティ)が、千葉市美術館にて、昨年度より千葉市内の学校の協力を得て取り組んできた作品「Facing the Unknown : Dark Energy」を展示されます。 「アート×教育=?」プロジェクト 第一弾 山本高之 「Facing the Unknown: Dark […]

閱讀故事

【Performance】白井美穂さん、Unaプロジェクト、瀬戸内国際芸術祭2013

夏シーズン:2013年7月20日(土) — 9月1日(日)、宇野港 秋シーズン:2013年10月5日(土) — 11月4日(月)、宇野港 白井美穂さん(1993年グランティ)が、7月20日に開幕する「瀬戸内国際芸術祭2013」夏会期の岡山県・宇野港で「Unaプロジェクト」を行われます。ライブハウス建物屋上の立体作品や内部インスタレーションを展示、夏秋会期の週末には、ライブシリーズを展開されます。 白井美穂プロデュース Unaライブ 会場:宇野港・Una(楽彩工房) 料金:一般1000円 パスポート提示500円 小中学生500円 日程: 7月21日(日)14:00- 佐内正史×野村佐紀子×本尾久子 7月21日(日)16:30-17:00 […]

閱讀故事

【Media】「奥村雄樹——ジュン・ヤン」発売中

奥村雄樹さん(2005年グランティ)の《ジュン・ヤン 忘却と記憶についての短いレクチャー》(2011)という作品について書かれた書籍が発売中です。 「奥村雄樹——ジュン・ヤン」発売中 著者:星野太 定価:1050円(本体1000円+税) 出版日:2013年4月発売 出版社:美学出版 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.bigaku-shuppan.jp/book/031yuki_okumura.html

閱讀故事

【Exhibition】「高橋コレクション – マインドフルネス!」、鹿児島県霧島アートの森

2013年7月12日(金) – 2013年9月1日(日)、鹿児島県霧島アートの森 会田誠さん(1999年グランティ)、大岩オスカールさん(2001年グランティ)、草間彌生さん(1996年グランティ)、鈴木ヒラクさん(2011年グランティ)、平野薫さん(2008年グランティ)、宮島達夫さん(1989年グランティ)、村上隆さん(1994年グランティ)、横尾忠則さん(1968年グランティ)の作品が、霧島アートの森で開催される「高橋コレクション – マインドフルネス!」に出品されます。 高橋コレクション – マインドフルネス! 開催期間:2013年7月12日(金) – 2013年9月1日(日) 会場:鹿児島県霧島アートの森 (鹿児島県姶良郡湧水町木場 6340 […]

閱讀故事

【Exhibition】瀬戸内国際芸術祭2013 夏シーズン7月20日開幕

2013年7月20日(土) — 9月1日(日)、瀬戸内海の12の島+高松・宇野 「瀬戸内国際芸術祭2013」夏シーズンが、7月20日(土)開幕です。 春に引き続き、ACCのグランティの方々も多数参加されます。 瀬戸内国際芸術祭2013 Setouchi Triennale 2013 会期:夏:7月20日(土) - 9月1日(日) (秋:10月5日(土) - 11月4日(月)) […]

閱讀故事

【Performance】ジョン・ジェスランさん、国際文化会館にてドラマ・リーディング&トーク

2013年7月10日(水) 7:00 pm、国際文化会館 現代アメリカ演劇を代表する劇作家の1人、ジョン・ジェスランさん(1994、2000年グランティ)のドラマ・リーディング&トークが7月10日、国際文化会館にて開催されます。 ≪IHJアーティスト・フォーラム/ドラマ・リーディング&トーク≫ 「ピロクテーテス」 日時:2013年7月10日(水) 7:00 pm 作・演出:ジョン・ジェスラン (劇作家、演出家) 会費: 無料 (要予約・定員70名) 用語: 日本語(朗読)&英語(トーク、逐次通訳付き) 詳しくはこちらをご覧ください。 […]

閱讀故事

【Event】大岩オスカールさん、男木島にてワークショップ

2013年7月21日(日)、男木島 昭和40年会男木学校 音楽室 (瀬戸内国際芸術祭2013) 大岩オスカールさん(2001年グランティ)が、男木島にて、ワークショップ「鏡の中の絵を描こう!」を開催されます。 男木島|大岩オスカールワークショップ「鏡の中の絵を描こう!」 日時:2013年7月21日(日)11:00〜13:00 場所:男木島 昭和40年会男木学校 音楽室 対象:小中学生(小学生は保護者同伴) 定員:20名(要予約) 料金:無料 ※要入館料 予約:申し込みフォーム ※要メールアドレス 問い合わせ:総合インフォメーションセンター 087-813-2244 […]

閱讀故事

【Exhibition】大岩オスカールさん、新作インスタレーション「大岩島2」瀬戸内国際芸術祭(夏)伊吹島

2013年7月20日(土) – 9月1日(日) 瀬戸内国際芸術祭(夏)期間中、旧伊吹小学校 (伊吹島) 大岩オスカールさん(2001年グランティ)が、新作インスタレーション「大岩島2」を、伊吹島にて展示されます。 大岩島2 公開時期:瀬戸内国際芸術祭(夏)期間中 2013年7月20日(土) – 9月1日(日) 作品の場所:伊吹島、N1エリア、旧伊吹小学校 時間:9:00 -16:30 休み:無休 料金:300円 ※パスポート提示料金[会期中のみ]:無料 […]

閱讀故事

【Exhibition】山口啓介さん、hakobuneプロジェクト、いわき市立美術館

プロジェクト期間:2013年7月6日(土)- 9月16日(月) 関連作品展示期間:2013年9月7日(土)- 9月16日(月)、いわき市立美術館1階ロビー 山口啓介さん(1991年グランティ)のhakobuneプロジェクトが、いわき市立美術館にて7月6日より開始します。今回のプロジェクトは、「瀬戸内国際芸術祭2013」と連携し、瀬戸内からいわきへと《歩く方舟》が大きなミッションのために自らの脚で移動するというストーリーを実現させようとする試みとなっています。約2ヶ月におよぶ期間中、作家による作品制作やワークショップ、トークイショー、そして展覧会など多彩なイベントが開催されます。 hakobuneプロジェクト 歩く方舟──いわきへ……。瀬戸内より 会期:2013年7月6日(土)- 9月16日(月) 休館日:月曜日(ただし、7月15日と8月12日は開館)および7月16日 関連作品展示期間:2013年9月7日(土)- 9月16日(月) 会場:いわき市立美術館1階ロビー 開館時間:9:30-17:00(入場は16:30まで) ※ただし、7月、8月の毎週金曜日は、20:00まで開館を延長します。 […]

閱讀故事

【Exhibition】宇佐美圭司さん、セゾン現代美術館コレクション展「魂の場所」

2013年7月13日(土)-10月6日(日)、セゾン現代美術館 (長野・軽井沢) 宇佐美圭司さん(1969年グランティ)の作品が、セゾン現代美術館のコレクション展「魂の場所」に出展されます。 セゾン現代美術館コレクション展「魂の場所」 会期:2013年7月13日(土) – 10月6日(日) 開館時間:10:00-18:00 最終入館は閉館30分前まで 会場:セゾン現代美術館 (長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ケ沢2140) 休館日 :木曜日 ただし8月無休  入館料 :一般1,000円(900)、大高生700円(600)、中小生300円(200) ()内は団体20名以上の料金 […]

閱讀故事

【Exhibition】「2013-Ⅱ サイト=ヒロシマ」広島市現代美術館コレクション展

2013年7月6日(土)〜11月4日(月・祝)、広島市現代美術館 広島市現代美術館でのコレクション展「2013-Ⅱ サイト=ヒロシマ」にて、蔡國強さん(1995年グランティ)、小沢剛さん(1996年グランティ)、草間彌生さん(1996年グランティ)、大岩オスカールさん(2001年グランティ)の作品が出品されます。 2013-Ⅱ サイト=ヒロシマ 出品作家: 荒木経惟、大岩オスカール、小沢剛、草間彌生、須田悦弘、高松次郎、土田ヒロミ、戸根山光人、奈良美智、西雅秋、丸木位里・俊、村上善男 ほか 岡本太郎《明日の神話》原画特別展示コーナー 岡本太郎、蔡國強、椿昇、ヤノベ・ケンジ 会期:2013年7月6日(土)〜11月4日(月・祝) 開館時間:10:00〜17:00 ※入場は閉館30分前まで 休館日:月曜日※祝休日にあたる場合開館し、翌平日休館 観覧料:一般 360(280)円、大学生 270(210)円、高校生・65歳以上 170(130)円、中学生以下 無料 ※( )内は30名以上の団体料金 主催:広島市現代美術館 詳しくは、こちらをご覧ください。 […]

閱讀故事

【Exhibition】川俣正さん、小沢剛さん、木村友紀さん「サイト—場所の記憶、場所の力—」広島市現代美術館

2013年7月20日(土)~10月14日(月・祝)、広島市現代美術館 川俣正さん(1984年グランティ)、小沢剛さん(1996年グランティ)、木村友紀さん(2002年グランティ)、が、広島市現代美術館での特別展「サイト—場所の記憶、場所の力—」に出展されます。 また、8月31日(土)には、岡崎乾二郎さん(1985年グランティ)によるレクチャー「イサム・ノグチのヒロシマ・プロジェクトを読み解く」が開催されます。 サイト—場所の記憶、場所の力— 会期:2013年7月20日(土)~10月14日(月・祝) 開館時間:10:00〜17:00 ※入場は閉館の30分前まで 休館日:月曜日※ただし祝休日の場合は開館し、翌日休館 観覧料:一般800(600)円、高・大学生・65歳以上400(300)円、中学生以下無料 「アート・アーチ・ひろしま2013」3館共通券 一般1,900(1,700)円、高・大学生1,200(1,000)円 ※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金 主催:広島県美術館活性化対策事業実行委員会、中国新聞社 出品作家・グループ: フランシス・アリス、川俣正、木村友紀、桑久保徹、トニコ・レモス・アウアド、ゴードン・マッタ=クラーク、イサム・ノグチ、マイケル・ラコウィッツ、田口行弘、照屋勇賢、西京人(チェン・シャオション+ギムホンソック+小沢剛) 関連プログラム: […]

閱讀故事
« 上一頁125 下一頁 »