絞り込み検索を閉じる
検索
トピックを絞り込む

ACCの最新情報

トピックを検索トピックを検索/絞り込む

2020年のグラントプログラムについて:コロナ禍における国境を越えたつながりの維持

新型コロナウィルスの世界的流行が私たちACCの活動の場に与えた影響は深刻ですが、ACCの使命である国際的な対話や理解、尊敬の促進は社会において不可欠であり、変わることはありません。現在の状況や将来の不確実性に対応しながらも、5月のACC春の理事会では、実施時期などにおける制約があり早急な支援決定が必要であるグラントが承認されました。以下、本年2020年の現時点において、決定されたグラントを発表致します。

全文表示

"吉野 律:新しい未来"

東京の自宅から、ACC日本オフィスのディレクターを務める吉野 律をご紹介します。現在、ACCのスタッフは在宅勤務を実施していますが、吉野はACCアルムナイの動きや息づかいに深く耳を傾けています。*和文あり

全文表示

ACC各国ディレクターご紹介

今月は、アジアン・パシフィック・アメリカン・ヘリテージ・マンス*です。アジアと米国におけるACCの各国ディレクターを招いてのシリーズにご期待下さい!

*Asian Pacific American Heritage Month (APAHM) は、毎年5月に設定されている、米国におけるアジア系アメリカ人及太平洋諸島系アメリカ人の歴史・文化・功績によるアメリカへの貢献と影響を認める月間です。

全文表示

"イースト・ウエスト・ダイアローグ:槇文彦、ピーター・グリーリ"

アジアン・カルチュラル・カウンシルは、11月14日、東京の国際文化会館にて、3回目となるイースト・ウエスト・ダイアローグを開催しました。*和文あり

全文表示

"Pintôkyo:フィリピンの現代美術を東京で紹介"

ピント・インターナショナル及びアジアン・カルチュラル・カウンシルは、東京のヒルサイドフォーラムにて展覧会「Pintôkyo」を共催しました。*和文あり

全文表示

"ACCのグランティとアルムナイと共に"

ACC東京オフィスは12月1日、東京外苑前の「Art & Space ここから」にて5回目となるACCトークを開催しました。*和文あり

全文表示
« ストーリーを読む / 2前のページ »