ACC NY本部からご寄付のお願い
アジアと米国のアーティストや芸術の専門家のための国際的な対話を推進するためには、皆様からのご支援が欠かせません。ACCへの寄付は税金控除の対象となります。ぜひご検討ください。
ACCへのご寄付はこちら2020年を振り返って
困難が続いた今年においても、アジアン・カルチュラル・カウンシルは使命を達成してきました。コロナ禍の中、ACCは2020年のグラントの70%近くをハイブリッドまたは完全にバーチャルなモデルへと適応させてきました。
詳しくはこちらACCグランティ(アルムナイ)の 皆様へ、アンケートご協力のお願い
2020年は、私達、世界中の人々にとって内省の年となりました。ACCにとっての内省とは、ACCのプログラムやミッション、そしてACCが与えうる影響を深く分析することにあります。このプロセスにおいて極めて重要な鍵となるのは、世界に広がるACCグランティ(アルムナイ)のコミュニティにリーチアウトし、皆様のご経験やニーズに耳を傾けることであり、これにより今後のACCの文化交流支援の質を向上させることを目指しています。
詳しくはこちらACC 2020年フェローシップ/グラント
2020年5月決定のグラントに続き、アフガニスタン、カンボジア、中国、香港、インド、インドネシア、日本、ミャンマー、台湾、タイ、ベトナム、パキスタン、フィリピン、米国のアーティストやアートの専門家の交流を可能にするグラント/フェローシップをご紹介します。
詳しくはこちらACC on Artspace
ACCとACCの各国理事より、ACCと現代アートの世界的なオンラインマーケットプレイスであるArtspaceの新たなパートナーシップをお知らせいたします。この試みは、ACCとACCの世界的なアルムナイや関係者の活動の知名度を高め、支援活動を拡大し、資金調達を行うための新たなプラットフォームとなります。
詳しくはこちらアジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)
アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)は、アジア諸国と米国における
文化交流活動を通じた国際対話や理解、尊敬を深め、より協調性のある平和な社会の創造に寄与します。
この使命の達成のため、アーティストや研究者、アートの専門家といった個人を対象とするフェローシップや
その他の支援プログラムを行います。
〜 日本におけるACCの活動と、日本のACCグランティ(助成受給者) についてはこちら 〜
2020年3月4日、3名のグランティがニューヨークに到着しました。このビデオでは、彼らのストーリーを紹介しています。
ACCのオンラインパブリックプログラムに参加し、文化芸術の先駆者達と繋がりましょう。
2020年12月31日までにご寄付いただければ、2020年の寄付金控除の対象となります。
Caught in the Passing
ACC mourns the passing of dance artist Astad Deboo (1947-2020), dance critic Sunil Kothari (1933-2020), and theater director Lee Breuer (1937-2021)...
詳しくはこちらTaiwan Biennial 2020 Online Symposium
National Taiwan Museum of Fine Arts (NTMoFA) and ACC Taiwan have partnered for Taiwan Biennial 2020 Online Symposium with Lê Thuận Uyên (ACC 2016), Tseng Chien-Ying (ACC 2017), and Tan Kian-Ming, moderated by ACC Taiwan Director Rita Chang...
詳しくはこちらACC Internship: Development
The Asian Cultural Council is seeking a talented intern to join the Development team in New York...
詳しくはこちらリサイクルの美しさ
和紙造形家の伊部京子氏が、詩人で弁護士のレジナルド・ドウェイン・ベッツ氏、劇作家のエリス・ソーロン氏(ACC 2008, 2010, 2015)とのコラボレーションによる「prison paper」における制作過程をシェアしてくださいました。
詳しくはこちらミャンマー・スピリット・ワーシップ・プロジェクト:Silver ONLINEings
ACC inDialogueでのギタメイト-SUNY ミャンマー・スピリット・ワーシップ・プロジェクトについてのトークを受けて、音楽家のキット・ヤング氏がブログをシェアしてくれました。
詳しくはこちらinDialogue: デイヴィッド・ヘンリー・ホワン & キャンディス・チョン・ムイ・ンガム
劇作家のデイヴィッド・ヘンリー・ホワン氏(ACC 2011、2012)とキャンディス・チョン・ムイ・ンガム氏(ACC 2004、2012)が、ACCのinDialogueにおいて、彼らの共同制作やそのプロセス、文化交流についてお話くださいました。
詳しくはこちら"アーティストは必要不可欠なもの"
6月26日、ACCニューヨークとして初となるオンライントークを開催しました。ACCアルムナイのサジャタ・エップス氏とフレディ・チャン氏にご出演いただき、コミュニティにおけるアーティストの役割についてお話いただきました。*英文のみ
詳しくはこちらACCチャリティ・オークションが開催されました!
ACCとクリスティーズによるチャリティー・オークションにおいて、計6,310,000香港ドルが落札されました。クリスティーズの皆様、ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。*英文のみ
詳しくはこちらアブナー・デリーナ・ジュニア:"新たに想像すること"
「芸術家として、人間として、魂として、今の私たちは何者と言えるだろう?」アブナー・デリーナ・ジュニアは、新型コロナウィルスの影響で、助成を受けた活動計画が中断されたとき、米国に残ることを選択しました。 インディアナポリスから、問いの再構築、コラボレーションにおける目的の再設定、世界との再調整など、新たに想像していることについて書いています。*英文のみ
詳しくはこちらサジャタ・エップス:"Post Something Black (なにか黒いものを投稿する) "
サスティナブル・デザイナーのサジャタ・エップス(ACC 2018)は、小さなエコロジカル・フットプリント*で、人種間の不平等に対する力強い声を持っています。「アメリカ人として、私はフロイド氏の死に対する反応に憤慨しています。政治的、社会的アジェンダの運動のために人の死を悪用することは単純に認められることではありません...」*英文のみ
*エコロジカル・フットプリント (Ecological Footprint):人間の生活が地球や環境に与えている負荷を知る指標
詳しくはこちら崔廣宇 "Exercise Living: Stay Calm"
崔廣宇(ACC 2017)の作品は、ソーシャルメディアと人間の行動、都市環境の関係性を問うています。"Exercise Living: Stay Calm (現代生活を生きること:冷静に)"は、サンフランシスコの中国文化センターでのレジデンス滞在中に撮影されたものです。*英文のみ
詳しくはこちらザック・ジンガー:"NY・クイーンズの自宅窓から演奏"
- タグ:
- ACC New York
- Grantee Highlight
- ACC Tokyo
- Grantee Reflection
- Zachary Zinger
- Obama Akihito
- Hsieh Yu-Wei
- Chen Jia-Kuen
私達はどのように世界中の窓を越えて繋がることができるのでしょうか?作曲家で演奏家のザック・ジンガー氏(ACC2016年グランティ)は、クイーンズの自宅の窓からの風景をシェアしてくれました。*和文あり
詳しくはこちらアウン・ミャ・テイ:"ヤンゴンからご挨拶"
アーティストでインディペンデント・キュレーターのアウン・ミャ・テイ(Aung Myat Htay, ACC 2013) 氏は、ヤンゴンの自宅にいながら、自身がどのようにして芸術活動を続け、創造性を保ち、インスピレーションを得ているかシェアして下さいました。*英文のみ
詳しくはこちら杉原信幸:"命が大切にされる場所"
「私は今、ACCのグラントで6ヶ月間の台湾原住民文化のリサーチのため台湾に滞在しています。
世界中が緊急事態宣言を出す中、わたしは台湾においてリサーチと制作を続けることができています。…」*和文あり
大岩オスカール:"旅に出よう!"
「私は新しいドローイングのシリーズを制作し始め、隔離生活の真っ只中の空想の旅を思いついた。その結果がこの日記風の作品で、過去のこと、現在の生活、そして未来について考えたことを綴っている。…」*和文あり
詳しくはこちら