【Media】広田敦郎さん訳書「地獄のオルフェウス」発売中
2015年06月11日
広田敦郎さん(2013年グランティ)による訳書、テネシー・ウィリアムズ作「地獄のオルフェウス」が発売されました。
閱讀故事広田敦郎さん(2013年グランティ)による訳書、テネシー・ウィリアムズ作「地獄のオルフェウス」が発売されました。
閱讀故事2015年6月29日(月)、愛知県立芸術大学 室内楽ホール (愛知県長久手市) 作曲家の成本理香さんの作品が、愛知県立芸術大学 室内楽ホールにて開催されるコンサートで初演されます。 また、2013年度のJohn D. Rockefeller 3rd Awardの受賞者であるChinary Ungさん(1970年グランティ・カンボジア)の作品も同コンサートにて日本初演されます。
閱讀故事2015年6月8日(月)〜17日(水)、カラス・アパラタス B2 ホール (東京・荻窪) 勅使川原三郎さん(2010年グランティ)が、自身の活動拠点である荻窪のカラス・アパラタスにて、アップデイトダンスNo.22「ゴドーを待ちながら」の公演を開催されます。
閱讀故事2015年6月14日(日)、株式会社内田洋行東京本社ユビキタス共創広場CANVAS 2F (東京・八丁堀) プレイベント:2015年6月13日(土)、東京コミュニティスクール 2Fスペース (東京・中野) NYの劇作家・演出家のElise Thoronさん(2008年グランティ・アメリカ)が、教育にイノベーション起こすことを目的とした国境を超えたコミュニティABLE(Agents for Bridging Learning research and Educational practice)が主催するイベント「ABLE 2015 Summer 『ART IN COMMUNITY 学び続け変わり続ける社会をつくるアート』」にゲストとしてご登壇されます。 また、6月13日(土)のプレイベントにおいては、和紙造型作家の伊部京子さんとのコラボレーション作品である『Recycling Washi Tales』についてお話されます。
閱讀故事2015年6月6日(土)、TRAUMARIS|SPACE (東京・恵比寿) 小林エリカさん(2007年グランティ)が本間純さんとトークライブにご出演されます。
閱讀故事2015年6月6日(土)-21日(日)、Hin Bus Depot (マレーシア・ペナン島) 水内義人さん(2009年グランティ)が、マレーシアのペナン島にて開催される展覧会「OPEN GATE ~ An ever-changing exhibition / 動き続ける展覧会」に参加されます。 国際交流基金アジアセンター主催のプロジェクト「ENSEMBLES ASIA」の一つであるAsian Sounds Researchによる第一回目の企画開催展となります。
閱讀故事2015年6月27日(土) 14:00/20:00、城崎国際アートセンター プレビュー:6月26日(金) 19:00 坂本公成さん(2001年グランティ)が主宰するMonochrome Circusが、城崎国際アートセンターのコミュニティダンス・レジデンス・プログラムに参加しており、KINOSAKI-UK DANCE CROSSROADSプロジェクトに、日本側のサポート・アーティストとして参加、公演出演されます。
閱讀故事2015年7月18日(土)-9月27日(日)、大分県別府市内各所(中心市街地/鉄輪地区) 山出淳也さん(2000年グランティ)が総合プロデューサー、佐東範一さん(1996年)がキュレーターをつとめる、別府現代芸術フェスティバル2015「混浴温泉世界」に、坂本公成さん(2001年)主宰のMonochrome Circus、蓮沼執太さん(2013年)、鈴木ユキオさん(2014年)が参加されます。
閱讀故事2015年6月28日(日)、八戸市南郷文化ホール 2015年7月4日(土)・5日(日)、相模湖交流センター 2013年にアメリカで初演された、鈴木ユキオさん(2014年グランティ)のWayne Horvitzさん(音楽)と斉藤洋平(映像)との国際共同制作プロジェクトが日本にて公演されます。
閱讀故事2015年5月9日(土)-6月13日(日)、David Zwirner (アメリカ・NY) 草間彌生さんが、ニューヨークの画廊David Zwirnerにて個展「Give Me Love」を開催中です。
閱讀故事2015年5月26日(火)-9月6日(日)、金沢21世紀美術館 八木良太さん(2009年グランティ)が、金沢21世紀美術館にて「ザ・コンテンポラリー1 われらの時代:ポスト工業化社会の美術」に参加、長期インスタレーションを展示されます。
閱讀故事2015年4月25日(土)-6月14日(日)、旧井上房一郎邸 (群馬県高崎市) 横野健一さん(2005年グランティ)が、高崎市美術館でのグループ展 「世界をポップに!! ポップアート in アメリカ」に出品、旧井上房一郎邸にて特集展示されています。
閱讀故事