關閉篩選條件
搜尋
篩選故事

ACC Japan Grantee News

搜尋故事搜尋/篩選故事

【Exhibition】長谷川祐子さん、Sharjah Biennial 11

2013年3月13日〜5月13日、アーツ・アンド・ヘリテージ・エリア(シャルジャ、アラブ首長国連邦) 長谷川祐子さん(1991年グランティ)がキュレーターをつとめられるシャルジャ・ビエンナーレ(Sharjah Biennial 11)が開幕しました。 Sharjah Biennial 11 Re:emerge Towards a New Cultural Cartography 会期:2013年3月13日〜5月13日 会場:アーツ・アンド・ヘリテージ・エリア(シャルジャ、アラブ首長国連邦) […]

閱讀故事

【Exhibition】アラヤー・ラートチャムルーンスックさん、チャン・ルーンさん、アラフマヤーニさん、Welcome to the Jungle 熱々!東南アジアの現代美術

2013年4月13日〜6月16日、横浜美術館 アラヤー・ラートチャムルーンスックさん(1996年グランティ、タイ)、チャン・ルーンさん(1998年グランティ、ベトナム)、アラフマヤーニさん(2000年グランティ、インドネシア)が横浜美術館にて開催される「Welcome to the Jungle 熱々!東南アジアの現代美術」展に参加されます。 Welcome to the Jungle 熱々!東南アジアの現代美術 会期:2013年4月13日〜6月16日 会場:横浜美術館 出品作家 [シンガポール] ザイ・クーニン/リー・ウェン/ホン・セクチェン/フランシス・ン/シャノン・リー・キャッスルマン/チャールズ・リム/PHUNK [マレーシア] イー・イラン/ナディア・バマダジ/チャン・ユンチア/アフマド・フアド・オスマン/プアン・タイミン […]

閱讀故事

【Event】田中功起さん、アートフェア東京、スペシャル・ビデオプログラム

2013年3月21日〜24日、東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール内(東京) 田中功起さん(2003年グランティ)による作品「バケツとボール」が、3月22日から24日に開催されるアートフェア東京の関連イベント、スペシャル・ビデオプログラムにて上映されます。 アートフェア東京 スペシャル・ビデオプログラム サラリーマンコレクターの宮津大輔氏のコレクションから珠玉の映像作品の数々と、3月30日から全国順次公開される「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」の前作「アートの森の小さな巨人」を上映します。 <概要> 日時: 3月21日(木) 16:30-21:00 *招待状が必要です。 3月22日(金) 11:30-21:00 3月23日(土) […]

閱讀故事

【Media】川俣正さん、川村毅さん、平成24年度 芸術選奨文部科学大臣賞受賞!

2013年3月12日発表 川俣正さん(1984年グランティ)、川村毅さん(1995年グランティ)が平成24年度 芸術選奨文部科学大臣賞を受賞されました。 川俣正さんは美術部門、大臣賞として「川俣正 Expand BankART」展他の成果として、 川村毅さんは演劇部門、大臣賞として「4」の劇作への受賞と発表されています。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/geijyutsusensyo_130312_ver5.pdf http://www.bunka.go.jp/

閱讀故事

【Exhibition】名和晃平さん、伊勢丹新宿「篠山紀信×名和晃平」ウィンドウディスプレイ

2013年3月6日〜2013年3月26日、伊勢丹新宿店 名和晃平さん(2004年グランティ)がクリエイティブディレクター、後藤繁雄氏によるディレクションのもと、写真家の篠山紀信氏とのコラボーレションしたウィンドウディスプレイを、期間中ご覧いただけます。 Fashion Museum 期間:2013年3月6日(水)〜 26日(火) 会場:伊勢丹新宿店 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/show_window/index.html

閱讀故事

【Exhibition】八木良太さん、「sofa so art」

2013年3月16日〜4月7日、ボーコンセプト南青山店(東京) 八木良太さん(2009年グランティ)がアートフェア東京2013に関連する特別企画として開催されるグループ展に参加されます。 アートフェア東京2013 特別企画展 「sofa so art」@ボーコンセプト南青山店 期間:2013年3月16日(土)~4月7日(日) 会場:ボーコンセプト南青山店 出品作家:シャイ・アズライ、朝海陽子、淺井裕介、宇川直宏、黒川知希、小西紀行、      田口行弘、佃弘樹、西野達、冨谷悦子、エドガー・マーティンズ、松宮硝子、      三嶋章義、八木良太 参加ギャラリー:ARATANIURANO、NANZUKA、無人島プロダクション、山本現代 協力:イスラエル大使館、Inga gallery […]

閱讀故事

【Exhibition】齋木克裕さん、"Celestial Dome" 展

2013年3月15日〜4月14日、Trestle Gallery (ニューヨーク、アメリカ) 齋木克裕さん(2002年グランティ)がニューヨークにて開催されている展覧会に出品されています。 “Celestial Dome” 会期:2013年3月15日(金)〜4月14日(日) 会場:Trestle Gallery     168 7th street, Brooklyn,     NY 11215 (Between […]

閱讀故事

【Exhibition】名和晃平さん、「物質と彫刻 ー 近代のアポリアと形見なるもの」

2013年4月2日〜21日、東京芸術大学大学美術館陳列館(上野、東京) 名和晃平さん(2004年グランティ)がグループ展に出品されます。 物質と彫刻ー近代のアポリアと形見なるもの 会期:2013年4月2日(火)- 21日(日) 会場:東京藝術大学大学美術館陳列館 出品作家:角田 優、佐々木 速人、名倉 達了、名和 晃平、袴田 京太朗、林 武史、      原口 典之、深井 […]

閱讀故事

【Media】武藤大祐さん、「ダンスのエコロジー ―F/T12におけるいくつかのダンス作品について」

2013年3月1日公開 武藤大祐さん(2005年グランティ)による、F/T12(フェスティバル/トーキョー 2012)への総評がウェブで公開されています。 「ダンスのエコロジー ―F/T12におけるいくつかのダンス作品について」 こちらよりご覧ください。 http://www.festival-tokyo.jp/critic/2013/03/ft12-dialogue-muto.html

閱讀故事

【Performance】黒沢美香さん、「駆ける女」

2013年4月27日〜29日、スパイラルガーデン(青山、東京) 黒沢美香さん(1982年グランティ)による公演が開催されます。 駈ける女 公演日時: 2013年4月27日(土)   開演 19:00(開場 18:30) 2013年4月28日(日)   開演 14:00(開場 13:30)              開演 19:00(開場 […]

閱讀故事

【Event】遠藤水城さん、アーティストのための英語講座1「人に作品の説明をする」

2013年3月15日、HAPSオフィス(京都市東山区) 遠藤水城さん(2006年グランティ)がコーディネーターをつとめられる「アーティストのための英語講座1」が開催されます。 アーティストのための英語講座1「人に作品の説明をする」 宿題: 各自200words以内で自身の作品を説明する英文を作成してきてください。 持ち物: 上記で説明された作品写真を含むポートフォリオ 日時:2013年3月1日(金)、15日(金) 19:00~21:00    (2回とも同じ内容になります。2回とも受講する必要はありません。) 会場:HAPSオフィス(京都市東山区山崎町339) 第一部:コーディネーター(遠藤水城)と共に自身の作品について客観的にとらえる 第二部:ネイティブスピーカーと共に、自身に必要な英単語を探し文章にする 定員:各回10人(要予約) 料金:1000円 詳しくはこちらをご覧ください。 […]

閱讀故事

【Event】遠藤水城さん、むすんで、ひらいて~新・芸術体験プログラム~「フィールドワークがアートになるとき」

2013年3月14日、京都芸術センター 遠藤水城さん(2006年グランティ)がモデレーターをつとめられるイベントが開催されます。 むすんで、ひらいて ~新・芸術体験プログラム~「フィールドワークがアートになるとき」 民族誌映像の上映、ヒスロム(アーティスト)と映像人類学者のトークを行うことで、 フィールドワーク(=野外調査)をアートとしてとらえる見方をひらきます! 日時:2013年3月14日 19:00-21:00 会場:京都芸術センター 定員:30名 第1部 ・民族誌映像の上映会  講師:川瀬慈(映像人類学研究者/国立民族学博物館助教) ・楽器彫刻《Big-one-パイプ》についての覚書  講師:hyslom〈ヒスロム〉 […]

閱讀故事
« 上一頁125 下一頁 »