Close Filter
Search
Filter Stories

ACC Japan Grantee News

Search StoriesSearch / Filter Stories

【Media】大山エンリコイサムさん、2011年後半のお仕事

昨年10月より、ACCのグランティとしてニューヨークに滞在中の大山エンリコイサムさん(2011年グランティ)が、ご自身のホームページにて2011年後半のお仕事の数々を掲載されています。是非ご覧ください。 大山エンリコイサムさんによるブログはこちら: http://d.hatena.ne.jp/OEIL/20120101/1325366817

Read Story

【Media】小池博史さん、日本の舞台芸術に国の助成は必要不可欠なものか 鼎談

webDICEにて、小池博史さん(1994年グランティ)とアップリンクの浅井隆氏、ニッセイ基礎研究所の吉本光宏氏による鼎談が掲載されています。是非ご一読ください。 前編:http://www.webdice.jp/dice/detail/3366/ 後編:http://www.webdice.jp/dice/detail/3367/

Read Story

【Performance】小濱明人さん、尺八 LIVE

2012年2月22日、SARAVAH東京(渋谷、東京) 小濱明人さん(2011年グランティ)による尺八ライブが開催されます。 ACCグランティとしての渡米前のライブとなります。 タイトル:小濱明人 尺八 LIVE at 『SARAVAH東京』 開 催日:2012年02月22日(水)19:00~ 場  所:渋谷 『SARAVAH東京』   料 金:前売:3,000円(1drink付)/当日:3,500円(1drink付) 問合先:SARAVAH東京(contact@saravah.jp/03-6427-8886) 出 演:小濱明人(尺八)/石川高(笙)/関口シンゴ(ギター)/堀越彰(ドラム) […]

Read Story

【Performance】黒沢美香さん、Revival/北村成美 『i.d. / ラベンダー / うたげうた』

2012年1月7日、8日、ArtTheater dB 神戸(神戸、兵庫) 黒沢美香さん(1982年グランティ)が「Revival/北村成美 」内で上演される『ラベンダー』に出演されます。 Revival/北村成美 『i.d. / ラベンダー / うたげうた』 日時:2012年 1月 7日(土) ~ […]

Read Story

【Event】坂本公成さん、CIMJ5th

2012年1月6日〜9日、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(大津、滋賀) 坂本公成さん(2001年グランティ)がCIMJ(contact improvisation meeting japan)内で開催されるワークショッププログラム、ミーティングプログラムに参加出演されます。 CIMJ 5th 2012年1月6日〜9日、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール リハーサル室 http://www.biwako-hall.or.jp 滋賀県大津市打出浜15-1 TEL 077-523-7133 「触れる、感じる」を基本とする身体技法「コンタクト・インプロヴィゼーション(*以下CI)」は、ダンサーが基本的な技術として身につけるだけでなく、[演劇][音楽][アート][建築]など表現活動を行なう人々や、[教育][医療][福祉][セラピー]など身体コミュニケーションについて考える人々などから関心が集まっている身体技法です 。CIMJでは、CIをダンスのスキルとしてだけでなく、様々な分野との協同作業の〈場=ミーティング〉と捉え、参加者や多ジャンルの実践者、クリエイター、ゲストとともに、一緒に作っていくワークショップです。様々な人の〈まなざし〉を通して「ふれる」とは? 生きるとは? コミュニケーションとは? […]

Read Story

【Performance】坂本公成さん、Dance Environment Project

2012年1月21日、22日、京都芸術センター フリースペース(京都) 坂本公成さん(2001年グランティ)が振付アドバイザーとして参加されている公演が開催されます。 文化庁委託事業「平成23年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」 Dance Environment Project | 公演日時 | 2012年1月21日[土] 15:00‒ 1月22日[日] 15:00‒ | […]

Read Story

【Exhibition】古橋悌二さん、小山田徹さん、「LIFE with ART ~ダムタイプ『S/N』と90年代京都」

2011年9月21日〜2012年2月4日、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(早稲田、東京) 古橋悌二さん(1993年グランティ)、小山田徹さん(1998年グランティ)によるダムタイプの作品、『S/N』がテーマとなった展覧会が開催されています。 現代演劇シリーズ第38弾 「LIFE with ART ~ダムタイプ『S/N』と90年代京都」 会期:2011年9月21日(水)~2012年2月4日(土) 会場:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、演劇博物館3階「現代」コーナー 主催:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 協力:京都精華大学情報館メディアセンター    LIFE with ART アーカイブ・プロジェクト 詳細はこちらをご確認ください。 […]

Read Story

【Exhibition】長谷川祐子さん、シャルジャビエンナーレ

2013年3月 シャルジャ・アートファウンデーションが2013年3月に開催するシャルジャ・ビエンナーレ11のキュレーターに、長谷川祐子さん(1991, 2001, 2005, 2006*年グランティ)が任命されました。 本ビエンナーレは1996年より始まり、次回で11回目となり、アラブ首長国連邦のひとつシャルジャで開催され、長谷川祐子さんにとって初めてのアラビアでのビエンナーレとなります。 長谷川さんは「日本をはじめ東、南アジアと中東を結ぶ美しいコンスタレーション(星座)が描ければと考えています。欧米中心の思想とは異なった新たな視点を提案すること、アート、建築、デザイン、工芸、アニメーション、そして多様な分野の専門家を交えたクロスデイシプリーナリーな内容を構想」されているとのことです。 最新情報、詳細情報は公式ホームページをご覧ください。 http://www.sharjahart.org/biennial/sharjah-biennial-11/welcome

Read Story

【Exhibition】田中功起さん、現代の美術IV

2012年1月7日〜3月25日、群馬県立近代美術館(高崎、群馬) 群馬県立近代美術館のコレクション展、「現代の美術IV」に田中功起さん(2003年グランティ)の作品が出品されます。 現代の美術IV 2012年1月7日〜3月35日まで 群馬県立近代美術館 展示室3にて 群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内 午前9:30~午後5:00 (入館は午後4:30まで) 作品は一体どこからやってくるのでしょう。作家自身の日々の営みであったり、見果てぬ夢や切ない願いからでしょうか。更新し続ける情報に侵食され疲弊した私たちの感覚を揺り動かす、絵画や映像作品を紹介します。 アクセス情報などは以下のページをご参照ください。 http://www.mmag.gsn.ed.jp/index.html 田中功起さんのホームページはこちら http://www.kktnk.com/koki_tanaka_works.html

Read Story

【Exhibition】草間彌生さん、永遠の永遠の永遠

2013年1月7日〜4月8日、国立国際美術館(大阪) 草間彌生さん(1996*年グランティ)の個展が開催されます。 開館時間:午前10時~午後5時、金曜日は午後7時まで (入館は閉館の30分前まで) 休館日:毎週月曜日、ただし1月9日(月・祝)は開館、1月10日(火)は休館 観覧料 当日:一般1,400円/大学生1,000円/高校生700円 前売・団体/一般1,200円、大学生800円、高校生500円 ※前売券販売期間:12月7日(水)~2012年1月6日(金) 現代日本を代表する美術家として国際的に活躍する草間彌生の、最新の創作活動を紹介する展覧会「草間彌生 永遠の永遠の永遠」を開催いたします。 幼少期の幻覚体験が元となり、十代から絵を描き始めた草間は、以後、70年以上にわたって網目や水玉のパターンが無限に増殖する作品を作り続けてきました。特に1957年から15年間にわたるニューヨークでの活動は、草間の作品が現代美術の最先端の表現として、世界的に注目を集めるきっかけとなりました。作品も絵画だけではなく、彫刻やパフォーマンスへと広がり、それぞれのジャンルで独自の表現活動が展開されていきました。 主催 :国立国際美術館、朝日新聞社 協賛 :京阪電気鉄道、岡村印刷工業、ダイキン工業現代美術振興財団 協力 […]

Read Story

【Media】五嶋みどりさん(Music Sharing)、世界経済フォーラム/シュワブ財団、クリスタル賞受賞!

Music Sharing(2009年グランティ)の理事長であり、ヴァイオリニストであられる五嶋みどりさんが世界経済フォーラム(ダボス会議)より「クリスタル賞」受賞されることが決まりました。 以下は、Music Sharing、メールニュースからの転載となります。 ——- クリスタル賞は国際社会の相互理解と平和に貢献した芸術家や文化人に贈られる賞で、五嶋みどりが20年間に渡ってコミュニティー・エンゲージメント活動(社会貢献)を世界各地で積極的に展開してきた功績が称えられたものです。 受賞の知らせに対し、五嶋みどりは「これまでの私の活動を支えてくださった皆様の代表として、このような励みになる賞をいただき、非常に嬉しく思います。来月の世界経済フォーラム年次総会への出席を楽しみにしております。」とコメントを寄せています。 クリスタル賞は、2012年1月25日(水)にスイス・ダボスで開催される「世界経済フォーラム(会期:1/25~29)」の年次総会で贈られ、翌26日には五嶋みどりはコミュニティー・エンゲージメント活動についてのプレゼンテーションを行う予定です。 五嶋みどりは、近年では2006年に世界経済フォーラム/シュワブ財団より「Young GlobalLeaders(世界を変える若手リーダー)」に選出されたほか、2010年にはジョン・F・ケネディー・センター芸術金賞を受賞。2007年からは国連事務総長より国連平和大使(ピースメッセンジャー)に任命され活動を続けています。 ——- Music Sharing、公式サイトはこちら http://www.musicsharing.jp/

Read Story

【Performance】小谷野哲郎さん、「黒白」

2012年1月12日〜15日、テアトル BONBON(中野、東京) 小谷野哲郎さん(2005年グランティ)が南洋神楽プロジェクト2011、「黒白」に出演されます。 南洋神楽プロジェクト「黒白」(Kokubyaku) 2012年1月12日〜15日(全5回公演) 中野テアトルBONBONにて 出演:小谷野哲郎・小川剛生・山岸天平、ゲスト/チョップリン(バリ舞踊) 演奏:常味裕司(ウード)・丸田美紀(箏)・李東信(タンソほか)・松本泰子(歌)・濱元智行(Perc.)・和田啓(Perc.) 演出・脚本・作曲:和田啓 影絵デザイン:川村亘平斉、美術:伊藤雅子、照明:沖野隆一、 衣装:江木良彦、音響:浦崎貴、舞台監督:伊藤新 チケットのご購入・お問い合わせ info@beravo.com http://www.beravo.com/

Read Story
« Prev of 125Next »