【Exhibition】草間彌生さん、新作絵画
October 19, 2012
2012年10月26日〜12月8日、OTA FINE ARTS(東京) 草間彌生さん(1996年グランティ)による展覧会が開催されます。 草間彌生 新作絵画 会期 : 2012年10月26日(金)-12月8日(土) 11:00-19:00 / 日・月・祝 休廊 会場 : オオタファインアーツ […]
Read Story2012年10月26日〜12月8日、OTA FINE ARTS(東京) 草間彌生さん(1996年グランティ)による展覧会が開催されます。 草間彌生 新作絵画 会期 : 2012年10月26日(金)-12月8日(土) 11:00-19:00 / 日・月・祝 休廊 会場 : オオタファインアーツ […]
Read Story2012年11月6日〜16日、ギャラリートモス(日本橋、東京) 艾沢祥子さん(1994年グランティ)による個展が開催されます。 艾沢祥子展 銅版画・ワックスワーク ―’90 Wind of TOMARI 〜 ’12 After TSUNAMI― 会期:2012年11月6日〜16日(日曜休廊) 開廊時間:11:00-18:00 会場:ギャラリートモス (東京都中央区日本橋本町1−3−1 […]
Read Story2012年11月17日〜2013年3月31日、森美術館 会田誠さん(1999年グランティ)による個展が開催されます。 会田 誠 展 天才でごめんなさい 会期:2012年11月17日(土)-2013年3月31日(日) 会場:森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階) 主催:森美術館 企画:片岡真実( 森美術館チーフ・キュレーター) 協賛:株式会社大林組 三建設備工業株式会社 新菱冷熱工業株式会社 株式会社九電工 […]
Read Story2012年10月27日〜2013年2月3日、東京都現代美術館 田中功起さん(2003年グランティ)、奥村雄樹さん(2005年グランティ)がMOTアニュアル2012に出品されます。 MOTアニュアル2012 Making Situations, Editing Landscapes 風が吹けば桶屋が儲かる 奥村雄樹 / 佐々瞬 / 下道基行 / 田中功起 […]
Read Story2012年10月27日〜2013年2月3日、東京都現代美術館(東京) 長谷川祐子さん(1991年グランティ)による展覧会「アートと音楽 ―新たな共感覚をもとめて」が開催されます。 展覧会では武満徹さん(1968年グランティ)、八木良太さん(2009年グランティ)による作品もご覧いただけます。 また、ACCは長谷川祐子さんの本展覧会に関わる調査へ対し、2012年にサポートを行なっております。 東京アートミーティング [第3回] アートと音楽 ― 新たな共感覚をもとめて 会期:2012年10月27日〜2013年2月3日 開館時間:10:00-18:00 会場:東京都現代美術館 休館日:月曜日 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.mot-art-museum.jp/music/index.html
Read Story2012年11月4日〜11月24日、ART BASE 百島 /N Gallery(広島) 柳幸典さん(1992年グランティ)がART BASE 百島にて開館記念としての特別展を行われます。 ART BASE 百島は、犬島アートプロジェクトを手がけられた柳幸典さんと恊働者達が、閉校になった旧中学校校舎を芸術活動で創造的に再活用するため、2011年より改装を進め、今秋公開を迎える私設アートセンターです。 特別展 「柳幸典 × 原口典之」 […]
Read Story2012年10月30日、New York Public Library(ニューヨーク、アメリカ) 蔡國強さん(1995年グランティ)のロサンゼルス、The Museum of Contemporary Art (MOCA)にて開催されました「Cai Guo-Qiang: Sky Ladder」展のカタログが出版されます。それにともない、ニューヨーク、New York Public […]
Read Story2012年10月20日、鎌倉生涯学習センターホール(鎌倉) 室伏鴻さん(2003年グランティ)による公演が開催されます。 室伏 鴻Special Performance 『Krypt-始めもなく終わりもなく』 出 演:室伏 鴻 音 楽:瀬木 俊 / 演 奏:田中 淳一郎、會田 […]
Read Story2012年11月16日〜28日、座・高円寺1(東京) 坂手洋二さん(1998年グランティ)による作・演出、清水弥生さん(2012年グランティ)が文芸助手をつとめられます、燐光群による「星の息子」が上演されます。 座・高円寺 秋の劇場17 日本劇作家協会プログラム 星の息子 作・演出○坂手洋二 11月16日(金)〜28日(水) 座・高円寺1 前売開始:10月14日(日) 全席指定 一般4,000円(なみちけ使用可) 劇団特別割引(劇団予約・燐光群オンラインチケット扱いのみ) 一般3,600円 ペア6,600円 大学・専門学校生2,500円 高校生以下1,500円 ※大学・専門学校生以下は劇団予約のみ扱い・入場時に要学生証提示 詳しくはこちらをご覧ください。 http://rinkogun.com/Next.html
Read Story2012年10月29日、KEN(三軒茶屋、東京) 2012年10月31日、新宿文化センター小ホール(東京) 足立智美さん(2009年グランティ)による活動情報です。 国内での公演のほか、ドイツでの公演、また、CD、論文集の出版情報もございます。 上野洋子プレゼンツtilde 実験工房 Vol.3 日時:2012 年10 月29 日(月)19:30 出演 : 足立智美 瀬尾亮 徳久ウィリアム ヒグチケイコ 上野洋子 会場:KEN(三軒茶屋) […]
Read Story2012年10月27日〜12月2日、東京都足立区千住 足立智美さん(2009年グランティ)、八木良太さん(2009年グランティ)が「アートアクセスあだち 音まち千住の緑」に出演されます。 アートアクセスあだち 音まち千住の緑 出演:足立智美、大友良英、野村誠、大巻伸嗣、 やくしまるえつこ、八木良太、スプツニ子!、ASA-CHANG メイン会期:平成24年10月27日 – 12月2日 会場:東京都足立区千住 各所 イベント情報はこちらよりご確認ください。 足立智美さん出演イベント: 「ミュージサーカス」プレイベント—ジョン・ケージの思想と音楽 […]
Read Story2012年11月10日、明治学院大学白金校舎 平沢剛さん(2010年グランティ)が第17回日本映画シンポジウム 「1960~70年代日本映画と世界ーどのように見られ、語られたか」に出演されます。 明治学院大学 第17回日本映画シンポジウム 「1960~70年代日本映画と世界ーどのように見られ、語られたか」 開催日 2012年11月10日(土) 時間 9時半〜18時 (終了予定) 会場 明治学院大学白金校舎2号館2102教室 主催 明治学院大学言語文化研究所、文学部芸術学科 いまや、日本映画がクロサワ・オズ・ミゾグチで代表される時代ではない。 世界各国の研究者たちの注目を一挙に集めているのは1960、70年代の日本映画だ。 大島渚、吉田喜重、松本俊夫、羽仁進、鈴木清順、若松孝二といった著名作家からアートシアターギルド、実験映画、ドキュメンタリー映画まで、その豊かな映画文化は、世界の中で新たな息吹を吹き込まれている。 だが、いったいどのように日本映画は世界で受容され、語られてきたのか。 今年のシンポジウムは、北米、欧州、アジア、ラテンアメリカといった大陸を越えた各国から研究者が一同し、1960、70年代の日本映画の受容、批評、研究の状況を世界規模で把握、検証する。 […]
Read Story