ACCのウェブサイトに関するアンケート
2020年10月22日
ACCが新しいウェブサイトを立ち上げてから10ヶ月が経ちました。より使いやすいものにするため、是非アンケートへのご協力をお願いいたします。
全文表示ACCが新しいウェブサイトを立ち上げてから10ヶ月が経ちました。より使いやすいものにするため、是非アンケートへのご協力をお願いいたします。
全文表示ACC inDialogueでのギタメイト-SUNY ミャンマー・スピリット・ワーシップ・プロジェクトについてのトークを受けて、音楽家のキット・ヤング氏がブログをシェアしてくれました。
全文表示The Board of Trustees would like to announce an upcoming transition at the Asian Cultural Council. On October 2, 2020, Miho Walsh will be stepping down from her role as Executive Director after more than 11 years at ACC. It is with deep gratitude and respect that we thank Miho for her dedication and passion towards ACC’s work and mission...
全文表示ACCのプログラムは従来、飛行機に乗り、何千キロもの距離を旅して異文化に浸るというものでした。パンデミックの影響でこの形態が試される今、ACCは目的を維持しながら、その方法を再考しています....
全文表示
劇作家のデイヴィッド・ヘンリー・ホワン氏(ACC 2011、2012)とキャンディス・チョン・ムイ・ンガム氏(ACC 2004、2012)が、ACCのinDialogueにおいて、彼らの共同制作やそのプロセス、文化交流についてお話くださいました。
全文表示ACCのアルムナイで振付家・ダンスアーティストの尾竹永子氏とウェン・ホイ(文慧)氏が「デリシャス・ムーブメント・ワークショップ:親密さと近さ」を開始したのは、新型コロナウィルス感染拡大の影響でフェローシップが中断されるわずか数日前のことでした。*和文あり
全文表示ACCのエグゼクティブ・ディレクターのミホ・ウォルシュより、「ACC各国ディレクターご紹介」シリーズの最後のビデオをお届けします。自宅窓から見えるエリザベス・キャットレットのパブリック彫刻「インビジブル・マン:ラルフ・エリソンへの追悼」やニューヨークに偏在する工事現場の足場の風景を見ながら話してくれています。 *英文のみ
全文表示"コーピング(ストレス対処行動)とはあなたにとってどのようなものですか?"と、パンデミック中の精神的・感情的な状態やコーピングについて考察しながら、アートライターであるゼニー・メイ・レシドーロ(ACC 2018-2020)が問いかけます。*英文のみ
全文表示ACCは7月21日に癌のためにハノイで亡くなった2000年、2011年のグランティブー・ニャット・タン(1970-2020)を追悼します。*英文のみ
全文表示6月26日、ACCニューヨークとして初となるオンライントークを開催しました。ACCアルムナイのサジャタ・エップス氏とフレディ・チャン氏にご出演いただき、コミュニティにおけるアーティストの役割についてお話いただきました。*英文のみ
全文表示2018年度のACC NYフェローシップにて、人種や世代間を越える物語のあり方についての調査で米国ニューヨークに6ヶ月間滞在された劇作家・演出家の山本卓卓さんによる滞在レポートをお届けします。
全文表示